3月診療のご案内

先週はとっても暖かかったのが、、今日はとても寒いですね(;´Д`)

昨日の最高気温はは20℃、今日は8℃ ・・・・・ 寒暖差が激しすぎます。。

最近耳にする寒暖差アレルギー

今日は寒暖差アレルギーについて簡単にご説明します♪

 

 

■寒暖差アレルギーを発症しやすい方

  • 30~40代女性
  • 日頃からストレスを感じている人
  • 昼夜逆転の生活を送っている人
  • 運動不足の人
  • 脂っこいものをよく食べる人
  • 偏食の人  など

 

■アレルギー症状が出ないようにするためには?

  • ツボ押しで体を温める・・足の内くるぶしから指3つ分上のところにある「三陰交」を押しましょう
  • 自律神経を整える・・早寝早起き、栄養バランスの見直しを心がけ、自律神経の乱れを防ぎましょう。 
  • 酸素BOXもオススメです!

 

寒い!と思う前に身体を温めましょう♪

 

———————————-

 

3月春分の日は診療します!普段お忙しい方、ぜひご来院ください(^^)

 

3月診療案内

 

 

整骨院 ホームページ制作